トップページ > 採用情報 > スタッフインタビュー > 総務部 総務課 今村 陽香
入組→ 東谷山支店(4か月)→ 鹿児島中央駅前店(7か月)→ 本部(現在に至る)
採用担当インタビュー
鹿児島県内(離島除く)を営業地区とし、地域社会への貢献を目的に中小企業者ならびに勤労者を取引対象とする地域密着の金融機関です。 地域の法人・個人を相手に、主に預金業務、融資業務、為替業務等を行っています。
コミュニケーション能力が高く、好奇心旺盛で自分自身以外の相手にも寄り添う心を持った方
新入職員は、まず4月の約1か月間、本部研修で基本的な社会人としてのマナーから業務内容について学びます。その後は支店にそれぞれ配属されますが、6月・9月・12月に本部でフォローアップ研修を行い、日頃の業務の分からないところなどを補足します。
3年後…自分の仕事を一人前にできる
5年後…プラスで自分の考えを発信・提案できる
10年後…役席者として部下や後輩を率先して引っ張っていくことができる
単なる金融機関ではなく、お客様のために何ができるのかを考え、個人のお客様であればライフステージの節目で関わり合いのできるような付き合い、事業をされているお客様であれば事業の良きパートナーと思ってもらえるような寄り添った関係を築いていきたいです。会社として更に成長し、鹿児島に「こうしんあり」と言われるように邁進していく所存です。
お客様との距離の近さです。家族や従業員のことまで知っていることで、よりスピーディにより質の高い提案ができます。
リクナビからエントリーシート提出 → 筆記・面接 → 役員面接 形式は気にせずに、学生のみなさんからどんどん質問してください。
Why KOUSHIN
金融機関に絞って就職活動をしていたわけではありません。
県外の大学に進学したので、就職は生まれ育った鹿児島でしよう、とだけ考えていました。
ほとんどの企業が地域貢献を謳っているなか、より地域密着を実現できるのは鹿児島興業信用組合ではないのかと思ったんです。 というのも、信用組合の組合員になる資格は、地域住民や地域の中小企業の事業者と従業員のみに与えられています。つまり、鹿児島興業信用組合の取引先は、鹿児島県に住んでいる人と鹿児島県にある中小企業ということです。
地域限定=地域密着。範囲が限られていることが、より鹿児島県で暮らす人たちの手助けができる、と思い就職を希望しました。
About my work
社員が心地よく・安全に仕事ができる環境を整えるのが総務の仕事です。
給与計算や健康診断の手続き、勤怠管理などの人事・労務関係から備品の管理・発注、オフィスや建物の管理、社内規定の作成、組合員向けの講演会『しんくみの集い』の企画・運営などなど多岐に渡ります。
Enjoyment of work
知らないことが多すぎて、すべてのことが学びになっています。いや、なっているつもりです(笑)
ほかの仕事はわかりませんが、この仕事を経験するとどんな業種でもできるんじゃないかという度胸がつきました。
また、『しんくみの集い』でのお客様との触れ合いが楽しみです。 「すごく楽しかった。次回も必ず来るね」というお声に達成感を感じています。
Message
※所属および記事内容は、取材当時のものです。
地域貢献をしたいと思っている学生が多いと思います。 本当の地域密着を考えているのであれば、『こうしん』はそれを実現できる会社です。
地域の行事に参加するのも楽しいですよ。 鹿児島の大きなお祭り『おはらまつり』に毎年出ていますし、『おぎおんさあ』では女神輿に参加します。神輿の担ぎ手なんて、この会社に入らなければ絶対に体験しなかったと思います。知り合いもたくさんできますよ。
直接お客様の笑顔を見ることのできるやりがいのある仕事です。 仕事を通じて地域貢献をしたいと考えている方は、ぜひ『こうしん』に来てください!